高中日语教学事例范文 第一篇
一、写在前面的话
如今之社会,竞争无处不在。我们当代大学生,若要在这个优胜劣汰的社会中得以生存、变得强大、甚至在未来的广阔的舞台上占有一席之地,就必须认真的审视自己,看清社会的发展趋势,为自己的未来做好规划。有句谚语说得好:“有一个清醒的头脑比有一个聪明的头脑更重要”。人的生命是有限的,在这有限的生命里,我们如果不能做到对未来职业生涯有着良好的规划,满是迷惘的的踏入社会,必然会白白浪费大好青春。因此,作为当代大学生,我有义务当然也有觉悟为自己制定一份职业生涯规划书,精心设计自己的未来,有了明确的目标,我才会一直向着它前进不停,才会用动力赢得自己的成功。
二、自我的认知与评价
我是一个很平凡的本科生,但我并不甘于平凡。作为家里唯一的孩子,出人头地当然是全家寄予我最大的希望,所以,自我踏进大学校门的那一刻起,我便决定,要向更高的地方前行。
三、未来的规划
我比较喜欢语言和文学等这一类的学科,未来应该会向这两个方面发展。当然,在这之前,我必须要历经一个崭新的开始,那就是考研。
在大学本科的四年里,首先要认真学好专业的知识,努力通过专四、专八的考试,顺利的毕业,拿到学士学位。
在大学的这几年,除了专业知识,还要全面拓展自己的个人素质。我计划在大学期间,考到导游资格证和教师资格证,并争取考过计算机二级。我相信,这些除专业之外认可,会为我的就业提供更广阔的道路,而我自己亦能从中获益不少。
由于第二外语选修的是日语,我希望能学有所成。在专修英语的同时,我也会努力学习日语,并计划通过日语的四级水平测试,如果我有能力,我会尝试去通过日语的二级水平测试。
我考研的目标是中国传媒大学,并且我想跨专业考新闻传播学的研究生。这是我一直以来的梦想,并且我始终坚定不移的想着这个目标迈进。所以,在大三的一年里,必须要全力准备,不丢下专业课程的同时要挤出时间学习新闻传播学。或者去新闻系听课或者是在图书馆借书自学,总之,为了这个目标,我会全力以赴。
对于工作,我的理想是当一名记者。有了前面的各种铺垫,我希望可以在一家影响较大的报社或者电视台工作。为此,我必须强化我的知识储备,不能有丝毫的放松。同时,也要发展良好的人际交往关系,加强与人沟通的能力,这是记者这一职业所必备的。得到了工作,我会以满腔的热情如入其中,踏踏实实的贡献自己的力量。当然,我也会争取任何一个提升自己的机会,那是对自己的肯定也是对自己的又一新的挑战。我希望,以自己的辛勤工作为自己换取一个不会后悔的人生,使未来富有色彩与意义。
四、结束语
计划固然是好的,但也需要汗水与毅力浇灌才能最终开花结果。任何的理想与目标,只说不做都只不过是一张空头支票,没有任何价值。制定了目标,就要做好全力以赴,忍受一切困难的觉悟。但是,众所周知,未来是变幻莫测的,制定的计划随时都会出现问题,我们必须还有要清醒的头脑,准备应对一切变故。
其实,我们每个人都是朝圣者,各自走在自己朝圣的路上。我们所信仰的高度与所追求的远方,就是我们心中最神圣的顶点所在。那是我们心中的灯塔,只有它,才能照亮我们的人生。而能触碰它的,只有我们自己的双手。
高中日语教学事例范文 第二篇
工作总结
20_-20_学年第一学期
滕春英
本学期,本人承担0708班和0709班的日文排版教学工作。一学期来,本人自始至终能以认真、严谨的治学态度,勤恳、坚持不懈的精神从事教学工作,比较顺利的完成了本学期的教学任务。从教学上讲,我主要做了如下一些工作:
(1)、制定本学期教学进度计划,并严格执行,使教学工作能有条不紊的进行。
(2)、认真备课,写教案,努力上好每节课。针对学生日文基础差的实际情况,每课的教学重点内容都采用日文和中文对照的方式帮助学生掌握和记忆;在教案的书写过程中,能够结合本科特点,尽量采用日文书写,所以往往备一节课要花费好多时间,再加上没有教材,所以备课费了很多的精力;课堂教学中,为了提高学生学习的积极性,结合学生的生活实际,采用了项目教学法,让学生将所学知识得到充分的利用,并结合市场上对日文排版和录入员的需求情况向学生进行说明,鼓励学生要树立学习目标,提高学习的热情,取得较好的教学效果,受到学生的喜爱。
(3)、作为任课教师,在课堂教学中能够注重对学生进行思想教育,爱护机房设施,能够及时处理课堂中出现的突发事件,正确解决学生中出现的问题。
(4)、按照学校工作要求,积极参与听课和评课,参加教研组组织的教研活动。
(5)、注重对自身素质的提高,积极参加教育学院组织的现代技术培训,虽然牺牲了周末的休息时间,却使自己得到了充实。
(6)、针对参加本科技能鉴定的学生,主动利用休息时间对她们进行辅导。先后为学生搜集和整理理论题300多道,通过各种渠道为学生要来了电子题库,为学生打印,想办法帮助学生减少训练中的困难。
(7)、担任0702班和0703班的图书阅览课,10月初又先后承担了0729班到0732班4个班的图书阅览课,虽然表面看起来阅览课很轻松,实际不然,大多数学生是在选择其它课都没有兴趣的情况下选择了阅览课,而对他们来说,使他们感兴趣的书又不多,所以每次连上3节课的确不好管理。
班主任工作:
高中日语教学事例范文 第三篇
第一章
日语语音(轻音一)
一 学习目的1、学习标准的日语发音
2、发音部位,发音方式 二 学习重难点
1、平假名的发音
す つ ふ な に ぬ ね の
ら り る れ ろ
3、记忆平假名。三 所需课时 2个课时(1周)四 教学方法
课堂教授、PPT演示、师生讨论、练习。五 教学内容
日语假名
假名是以汉字为基础创造的表音文字,一般一个假名代表一个音节。
将假名按照一定的规律排列起来,就构成了所谓的“五十音图”。现代日语中的平假名和片假名各有46个。
五 十 音 图
あ ア
い イ
う ウ
え エ お オ
か カ
き キ
く ク
け ケ
こ コ さ サ
し シ
す ス
せ セ
そ ソ
た タ
ち チ
つ ツ
て テ
と ト
な ナ
に ニ
ぬ ヌ
ね ネ
の ノ
は ハ
ひ ヒ
ふ フ
へ ヘ
ほ ホ
ま マ
み ミ
む ム
め メ
も モ
や ヤ(いイ)ゆ ユ
(えエ)よ ヨ
ら ラ り リ
る ル
れ レ
ろ ロ
わ ワ(いイ)(うウ)(えエ)を ヲ
ん ン
(い)ゆ
(え)よ
(い)(う)(え)を
•平假名来自汉字的草书,多形成于10世纪前后。它是古代日本妇女用以书写和歌、日文用的,因此又有“女手(おんなで)”之称。
•片假名是古代提取汉字楷书的一部分形成的表音符号,是男人们在训读汉文,研究学问时用的。现在,片假名用于书写外来语、外国人名、地名和外来词,拟声词以及专用词等。这主要是片假名在历史上作为表音符号使用的反映。
日语语音的基本特点
一、日语音素较少,音节结构简单,各音节没有强弱的差别,只有音拍间的高低之分。
日语的元音只有5个,辅音数量也不多,大部分辅音的发音部位都在口腔的前部。日语的音节结构也很有特点,除了“促音”、“拨音”等特殊音节之外,其它的所有音节都是由“辅音+元音”或一个元音构成,且绝大部分音节都以元音结束。
“さくら”
[s]a[k]u[r]a
二、日语是“音拍语”。日语发音的基础单位是用假名表示的一个一个的音拍,所有音节,在长度上都大体相同。
所谓“拍”,就是发音的时间单位,如「うみ」(海)为两拍,是两拍词。
「さくら」(桜)是三拍词。
日语的每一拍就是一个“元音”或“辅音+元音”。
三、日语的语速快,发音频率高。
在一般语速时,汉语每分钟一般发出约260个音节,而日语则为500个音节左右。日本人说话时,口的开合频率很高而开口幅度较小。日语的语调相对较为平坦,并且有音高逐渐降低的显著特点,句尾的语调也相对较为简单,音高变化幅度较小。
日语的发音
日语依字型和发音的差异可分为:
清音、拨音、浊音、半浊音、拗音、长音、促音等七种。
元音:发音时声带振动而气流不受发音器官阻塞的是元音。(母音)
发元音要注意三点:
A、舌位的高低、前后;
B、开口度的大小;
C、唇形的圆展度。
一、あ行元音:あ行的5个假名是元音,除可单独发音外,还可以与其他辅音相拼构成各段假名的发音。
あ(安)い(以)う(宇)え(衣)お(於)
ア(阿)イ(伊)ウ(宇)エ(江)オ(於)え う お
詞 例
「会う」
「家」
「上」
あおい
アオイ
「青い」
「愛」
「言う」
二、か行清音
か(加)き(幾)く(久)け(計)こ(己)
カ(加)キ(幾)ク(久)ケ(介)コ(己)
き く け か こ
•詞例:
•えき ①
「駅」
•いく 〇
「行く」 •かう 〇
「買う」 •ここ 〇
•いけ ②
「池」
六 板书设计
七 课后作业 练习发音 八 课后反思
每一个音的发音部位。鼻音边音及某些假名的发音。
第二章
日语语音(轻音二)
一 学习目的1、学习标准的日语发音
2、发音部位,发音方式 二 学习重难点
1、轻音 す つ ふ
2、每一个同学的发音。三 所需课时 2个课时(1周)四 教学方法
课堂教授、PPT演示、师生讨论、练习。五 教学内容
三、さ行清音
•さ(左)し(之)す(寸)せ(世)そ(曽)
•サ(散)シ(之)ス(須)セ(世)ソ(曽)
さ す
•詞例:
•いす
「椅子」
•そこ
•かさ
「傘」 •しあい
シアイ 「試合」 •せかい ①
セカイ
「世界」
四、た行清音
•た(太)ち(知)つ(川)て(天)と(止)
•タ(多)チ(千)ツ(川)テ(天)ト(止)
つ て
•詞例:
•つくえ
ツクエ
「机」
ことし
コトシ
「今年」
•ちかてつ 〇
チカテツ
「地下鉄」 •たかい
タカイ
「高い」•おとこ
オトコ
「男」
五、な行
•な(奈)に(仁)ぬ(奴)ね(祢)の(乃)
•ナ(奈)ニ
(二)ヌ(奴)ネ(祢)ノ(乃)ね
•詞例:
•あなた ②
アナタ 「貴方」 •うえの 〇
ウエノ 「上野」 •にく
「肉」
•いぬ
「犬」 •ねこ
「猫」
九、ら行
•ら(良)り(利)る(留)れ(礼)ろ(呂)
•ラ(良)リ(利)ル(流)レ(礼)ロ(呂)
•詞例:
•そら ①
「空」
•とり 〇
「鳥」 •はる ①
「春」 •これ 〇
•ろく 〇
「六」
六 板书设计 略
七 课后作业 练习发音 八 课后反思
每一个音的发音部位。鼻音边音及某些假名的发音。第三章
日语语音(轻音三)
一 学习目的1、学习标准的日语发音
2、发音部位,发音方式 二 学习重难点
1、轻音
は ひ ふ ま み
2、每一个同学的发音。三 所需课时 2个课时(1周)四 教学方法
课堂教授、PPT演示、师生讨论、练习。五 教学内容
六、は行清音
•は(波)ひ(比)ふ(不)へ(卩)ほ(保)
(八)ヒ(比)フ(不)へ(卩)ホ(保)
へ•詞例:
•ひと
「人」 •はな
「花」 •さいふ 〇
サンフ 「財布」
•へた
「下手」 •ほか
「他」
七、ま行
•ま(末)み(美)む(武)め(女)も(毛)
•マ(末)ミ
(三)ム(牟)メ(女)モ(毛)
•詞例:
•まえ
「前」
•あめ
「雨」 •むすめ ③
ムスメ
「娘」 •みせ
「店」 •もつ
「持つ」
八:や行
•や(也)(い)ゆ(由)(え)よ(与)
•ヤ(也)(イ)ユ(由)(エ)ヨ(与)
•詞例:
•へや ②
「部屋」
•よこ 〇
「横」 •ゆめ 〇
「夢」
九、ら行
•ら(良)り(利)る(留)れ(礼)ろ(呂)
•ラ(良)リ(利)ル(流)レ(礼)ロ(呂)
•詞例:
•そら ①
「空」
•とり 〇
「鳥」 •はる ①
「春」 •これ 〇
•ろく 〇
「六」
十、わ行
•わ(和)(い)(う)(え)を(遠)
•ワ(和)(イ)(ウ)(エ)ヲ(乎)
•詞例:
•わたし 〇
ワタシ
「私」•かいわ 〇
カイワ
「会話」•テニス を します
六 板书设计 略
七 课后作业 练习发音 八 课后反思
每一个音的发音部位。轻音、重音。
第四章
单词音调
一 学习目的1、学习标准的日语音调
2、日语音调多样性 二 学习重难点
1、零调词、三调词
2、五调词。三 所需课时 2个课时(1周)四 教学方法
课堂教授、PPT演示、师生讨论、练习。五 教学内容
[日语音调]
日语词语发音的高低变化,叫做音调。音调变化发生在词中的假名之间。我国一般采用数码法标注音调。
〇 表示第一个假名低读,其后的假名音调升高,并在同一高
度高读。
① 表示第一个假名高读,其后的假名音调降低,并在同一高
度低读。
② 表示第二个假名高读,其前后的假名低读。
③ 表示第二、三个假名高读,其前后的假名低读。
④ 表示第二、三、四个假名高读,其前后的假名低读。
以此类推。
[日语音调的特点]
1、日语单词中的重音只有一个高峰,为一个或连续的几个音拍。•
2、表示音型的数字可以看作单词高音截止的假名音拍位数。•
3、单词中的第一个假名与第二个假名的高低相反。•
4、0 型的第一个假名是低音,后面的假名(含所带助词)均为高音。
例: 〇型 わたし
さくら
とり ①型 そら
くるくる ②型 くらい
たかい
あなた ③型 ちいさい
おおきい
④型 あたたかい
⑤型 いただきます。
六 板书设计 略
七 课后作业 练习发音 八 课后反思
日语的音调比中文多,也比较难。学生一开始肯定不习惯。
第五章
「濁音」だくおん
一 学习目的1、学习标准的日语发音
2、发音部位,发音方式 二 学习重难点
1、浊音
が ぎ ぐ げ ご的鼻音化
2、半浊音。三 所需课时
2个课时(1周)四 教学方法
课堂教授、PPT演示、师生讨论、练习。五 教学内容
•浊音是由清音假名[か、さ、た、は]四行派生出来的。浊音共有4行,20个假名。(课文P46)
一、が行濁音
•が、ぎ、ぐ、げ、ご
•ガ、ギ、グ、ゲ、ゴ
•当「が」行浊音假名位于词中或词尾时,可以读成鼻浊音。在拟声、拟态词以及外来语中一般不读成鼻浊音。
•詞例: •がいこく •ぐあい •ぎかい •かいぎ •ひがし •ごご 〇 ガイコク 「外国」
〇 グアイ
「具合」
① ギカイ
「議会」
① カイギ
「会議」
〇 ヒガシ
「東」
① ゴゴ
「午後」
〇 ガタガタ •がたがた
二、ざ行濁音 •ざ、じ、ず、ぜ、ぞ
•ザ、ジ、ズ、ゼ、ゾ
•詞例:
•ざせき 〇
ザセキ
「座席」 •かじ
「家事」 •ちず
「地図」 •かぜ
「風」 •かぞく ①
カゾク
「家族」
三、だ行濁音
•だ、ぢ、づ、で、ど
•ダ、ヂ、ヅ、デ、ド
「ぢ」和「づ」的发音分别与「ざ行」的「じ」和「ず」相同。单词中多使用「ざ行」的「じ」、「ず」。
•詞例:
•だいがく 〇 ダイガク 「大学」 •ちぢむ
チヂム
「縮む」 •つづく
ツヅク
「続く」
•でる
① デル
「出る」 •どこ
① ドコ
「何所」
四、ば行濁音
•詞例:
•そば
① ソバ
「側」
•ぼく
① ボク
「僕」
•あぶら
〇 アブラ 「油」
•ビデオ
•たべる
② タベル 「食べる」
[半濁音]
•半浊音只有1行,5个假名,由「は」行清音假名派生出来的,在外来语中使用较多。
ぽ •パ
•詞例:
•パス
•ピアノ
•ペキン
•ポスト
六 板书设计 略
七 课后作业练习发音 八 课后反思
4行浊音1行半浊一定要分清。
第六章
促音和长音
一 学习目的1、促音的发音方式
2、长音的注意事项 二 学习重难点
1、促音的发音
2、え段和お段长音的特点。三 所需课时 2个课时(1周)四 教学方法
课堂教授、PPT演示、师生讨论、练习。五 教学内容
「促音」そくおん
• 促音仅限于「か、さ、た、ぱ」行前出现,用小「っ.ッ」表示。发音时,用发音器官的某一部分(舌、喉头或双唇)堵住气流,形成一音拍的顿挫,然后使气流急冲而出。
「音」(お.と
2拍)おっと 「夫」(お.っ.と 3拍)
しています
(し.て
2拍)しっています
(し.っ.て 3拍)
•詞例:
•ざっし
ザッシ
「雑誌」
•よっつ
ヨッツ
「四つ」 •がっこう 〇
ガッコウ
「学校」
•ゆっくり ③
ユックリ
•コップ
•いっぱい 〇
イッパイ
「撥音」「鼻音」 はつおん
•「ん」是辅音,由其自身单独构成一音节。实际发音如下所示,因条件不同而产生变化。但是,对日本人来说,听到的发音都是「ん」,不加以区分。
•た行、だ行、な行前读[n]:おんな •ぱ行、ば行、ま行前读[m]:しんぶん •上述以外的场合读做[η]: さんかい
•詞例:
•おんな
〇 オンナ
「女」
•かんじ
〇 カンジ
「漢字」 •てんき
① テンキ
「天気」
•にほん
② ニホン
「日本」 •しんぶん 〇 シンブン 「新聞」 •だんじょ ① ダンジョ 「男女」
「長音」ちょうおん
将一个假名的元音拉长一拍的音叫长音。表记方法如下:あ段+あ
ああ、かあ、なあ、やあ い段+い ―
いい、きい、しい、にい え段+い(え)― えい、けい、せい、ねえ う段+う
くう、すう、つう、ふう お段+う(お)― おう、こう、そう、おお 外来语一律用长音符号「―」表示。
おじいさん
お爺さん おばあさん
お婆さん おとうさん
お父さん
おかあさん
お母さん
おにいさん
お兄さん
おねえさん
お姉さん
ちいさい
小さい おおきい
大きい ほうほう
方法 まあまあ
デパート
ビール
六 板书设计 略
七 课后作业 抄写相关单词 八 课后反思
五段假名都有长音,但え段和お段长音与前面三段有所不同。第七章
一 学习目的1、学习拗音的发音方式
2、发音部位,发音方式 二 学习重难点
1、拗音是所有发音中最难的。
2、拗音的长音。三 所需课时 2个课时(1周)四 教学方法
课堂教授、PPT演示、师生讨论、练习。五 教学内容
「拗音」ようおん
•拗音是由「い段」假名(含浊音、半浊音,「い」除外)分别与「ゃ、ゅ、ょ」3个假名相拼而成,虽然是由两个字母组成,但发音为一拍。
•きゃく 客
(きゃ.く
2拍)•きやく 規約
(き.や.く
3拍)
•びょういん
•びよういん
•詞例:
•きゃく
•じしょ
辞書 •おちゃ
•かいしゃ
•じゅんび
•しゅっちょう 〇
•しょっき
食器 •しゅっせき
「拗長音」ようちょうおん
•拗长音是拗音的长音形式,表记方法与长音相同。
や拗音+あ ―
きゃあ、じゃあ、ちゃあ
ゆ拗音+う ―
ちゅう、りゅう、じゅう
よ拗音+う ―
しょう、きょう、じょう
外来語+ー ―
ニュース、ビール
•詞例:
•きょうしつ
•きゅうじつ
休日 •ちゅうごく
•りゅうがく
[日语音调的特点]
1、日语单词中的重音只有一个高峰,为一个或连续的几个音拍。•
2、表示音型的数字可以看作单词高音截止的假名音拍位数。•
3、单词中的第一个假名与第二个假名的高低相反。
4、0 型的第一个假名是低音,后面的假名(含所带助词)均为高音。例: 〇型
わたし
さくら
とり ①型
くるくる ②型
くらい
たかい
あなた ③型
ちいさい
おおきい
あたたかい ⑤型
いただきます。
六 板书设计 略
七 课后作业 抄写相关单词 八 课后反思
拗音发音比较难,尤其是
ひゃひゅ ひょ。23
高中日语教学事例范文 第四篇
第十課 イソップ物語 本课要点
语法要点~どうしても„ない 4 副助词“ほど”表示程度 7 形式体言“もの”表示理该如此 2 そこへ 5 提示助词“だって” 8 终助词“もの”表示原因 3 ~ばかりに 6 ~そんなに„ない 9 ~二度と„ない 单词要点 イソップ 落ちる 見つける おさまる やる
ふり返る 感じる 单词
详解1 イソップ
关于《伊索寓言》和伊索:
捕まえる
転がす たたく 通す 眩しい 抱える 真っ白 们察觉的真理,这些小故事各具魅力,言简意赅,平易近人。许多故事家喻户晓:如《狼和小羊》、《农夫和蛇》,《龟兔赛跑》、《狐狸和葡萄》等。伊索寓言不但读者众多,在文学史上也具有重大影响。作家、诗人、哲学家、平常百姓都从中得到过启发和乐趣。今天,伊索寓言已成为西方寓言文学的范本,亦是世界上流传最广的经典作品之一。
详解5 落ちる
①(高所から)落下、降落、掉下、坠落
△木の葉が落ちた/树叶落下了。
△財布がどこかに落ちていた/钱包不知掉到哪里了。②(脱落する)掉、落;脱落;褪掉
△この布は色がおちた/这块布掉色。
△つやが落ちた/失去了光泽。③(おちぶれる)败落、降低
△人気が落ちた/声望低落了。
△成績が落ちた/成绩下降了。④(さがる)落后、落选
△入学試験に落ちた/入学考试没及格。
△高校野球の予選に落ちた/在高中棒球预赛中落选。⑤(かかる,ひっかかる)最后归于、落到„„境地
△人の手に落ちた/落到别人手中。
△わなに落ちた/陷入圈套。
详解9 見つける
(見いだす)看到、找到、发现
△人ごみの中で友人を見つけた/在人群中看到朋友。
△仕事を見つけた/找到工作。
△土の中から化石(かせき)を見つけた/从土里发现了化石。
详解11 おさまる
①収まる(中にきちんと入る)容纳、收纳
△こんなにたくさんの本は本箱一つにおさまらないと思う/我想这么多的书一个书箱里盛不下。
②納まる(納入される)(被)缴纳
△会費が全部納まった/会费全都缴齐了。③(満足しておちつく)心满意足、满意
△山羊は水を飲んで、渇きがおさまった/山羊喝完了水,口渴得到了缓解(不再口渴了)。
△彼は今では会社の社長におさまっている/他现在心满意足地当了公司的总经理。
④(もとに)复原、复旧 △元におさまった/恢复原状。
△元の地位におさまった/恢复原来的地位。
详解16 やる
①(行かせる)派去、打发去
△子供を学校へやる/叫孩子去上学。
△牛乳を買いに子供をやる/打发孩子去买牛奶。②(与える)给
△妹に本をやる/给妹妹一本书。
△チップをやる/给小费。③(行う)做、干、搞
△やってみる/做做看
△やることと言うことがうらはらだ/言行不一致。④(生活をする)(维持)生活;经营
△これだけの月給ではやっていけない/这么一点月薪不够生活。
△あの人は料理屋をやっている/那个人经营了一家饭店。⑤(運転する)开、驾驶
△車をやる/开车
△駅までやってください/请给开到车站。
详解22 ふり返る
①(後ろを見る)回头看、向后看
△名残(なごり)惜しそうにふりかえる/恋恋不舍地回头看。②(過去を思う)回顾
△50年の昔をふりかえる/回顾五十年前的往事。
△わが身をふりかえる/回顾自己走过的历程。
详解24 感じる
①(感覚に)感觉、觉得
△冷たく感じた/觉得冷
△痛(いた)みを感じる/感到疼 ②(気持ちに)感到
△うるさく感じる/感到讨厌
△精神的な苦痛を感じる/精神上感到痛苦 ③(感情に)感想、感动、有所感
△感じるところあって詩を書いた/因有所感而写诗。
△何を言っても感じない/说什么也无动于衷。
详解32 浅い
①(深さが)浅 △池が浅い/池水浅
△浅い海/浅海
②(色などが)浅、淡
△浅い緑色/淡绿色 ③(程度が)不深、浅薄
△知恵が浅い/知识浅薄
△経験が浅い/经验缺乏 ④(時を経てない)短浅
△春はまだ浅い/刚入春不久
详解33 素直
①(人格が)坦率、老实;纯朴、天真
△彼は素直に育った/他性格天真纯朴。
△素直さが足りない/不够老实 ②(従順な)听话、温顺
△どうしても素直になれない/怎么也做不到直率。③(芸などがくせのない)大方、纯正
△素直な字/工整的字迹
详解34 信じる
①(真実と思い込む)相信
△信じて疑わない/坚信不疑
△彼の言うことは信じられない/他说的话不能相信。②(確信する)确信、深信
△成功を信じて出発する/确信成功而出发。
△彼は自分の考えが正しいと信じきっていた/他绝对相信自己的想法是正确的。
③(信頼する)信赖、凭信
△相手を信じて商談を進める/信赖对方而进行谈判。④(信仰する)信仰、信奉
△新興宗教を信じる/信仰新兴宗教。详解36 大嫌い
极度讨厌、非常厌恶
△ピーマンが大嫌いだ/最讨厌吃辣椒。
△あなたなんか大嫌い/你这个人真讨厌!详解37 ずるい
狡猾、奸诈;花言巧语
△ずるそうな目つき/狡猾的眼神
△ずるい言葉にだまされた/上了花言巧语的当。详解40 騒ぐ
①(やかましくする)吵闹、吵嚷
△火事だと騒いだ/吵嚷着说着火啦。
△あそこで何を騒いでいるのだろう/那儿不知在吵吵些什么。②(あわてる)慌张、慌忙;激动、兴奋不安
△彼はこの知らせを聞いても、別に騒がなかった/他听到了这个消息也没太兴奋。
△今になって騒いでも始まらない/事到如今,着急也没有用。③(騒ぎを起こす)骚动、不稳定
△入場を求めて騒いだ/吵吵闹闹地要求入场。
△インフレで世間(せけん)が騒いでいる/因为通货膨胀群众骚然。④(注目される)极力称赞、吹捧
△あの女優も昔はずいぶん騒がれたものだ/那个女演员从前曾经轰动一时。详解43 捕まえる
①(にぎる)抓住„„不放、揪住
△チャンスを捕まえる/抓住机会
△その点をしっかりつかまえなくてはならない/必须牢牢掌握这一点。②(動物などをとらえる)逮住、捕捉
△猫を捕まえる/把猫逮住
△タクシーを捕まえる/叫住出租车 ③(相手にしようと)缠住
△人をつかまえて長談義をする/缠住别人喋喋不休 详解44 転がす
①(回転させる)滚动、转动
△ボールをころがす/滚球
△転がして運ぶ/滚着搬运 ②(横に倒す)搬倒、翻倒
△後ろから足を払ってころがした/从后面使绊绊倒了人。
详解45 たたく
①(主に指やこぶしで力を入れたり軽くしたり)敲、扣、打、拍、捶
△戸を軽くたたく/轻轻敲门
△肩をたたく/捶肩膀 ②(打つ)打、敲打
△頭をたたく/打脑袋
③(広く訪ね求める)广泛询问、征求
△いろいろな人の意見をたたいてみた/征求了许多人的意见。④(手を)拍手、鼓掌 △上手に歌を歌ったのでみんな手をたたいた/因为歌唱得很好,听众都为之鼓掌。
△手をたたいて人を呼ぶ/拍手叫人。
详解58 通す
①(端から端まで)穿过、贯通
△今度この道にバスを通るそうだ/听说这条路要通公共汽车了。
△すじを通して話しなさい/请通情达理地讲。②(案内する)让到里边
△お客さんを二階へ通した/把客人让到楼上。③(始めから終わりまで)自始至终、贯彻
△一昼夜通して読書する/连续看了一昼夜的书。
△一年間を通して一日も休まなかった/全年一天也没休过假。④(経由する)通过(某人)
△人を通して希望を申し出る/通过他人提出自己的希望。
△仲人を通して結婚を申し込む/通过媒人求婚。⑤(通行させる)(使)通过
△ちょっと前を通します/请让我从(你)前面过一下。
△先に通してやる/让(他们)先过。
详解61 眩しい
①(光が)晃眼、耀眼
△まぶしそうに細めた目/(被)晃得眯缝起来的眼睛
△太陽がまぶしい/太阳光晃眼 ②(美しさが)光辉耀眼、光彩夺目
△まぶしいほど白い雪/刺眼的白雪
△素肌の美しさが目にまぶしかった/肌肤之美令人看得入迷。
详解66 抱える
(抱く)(双手)抱、夹
△大きな荷物を胸に抱える/怀里抱着个大行李。
△心配ごとがありげに、頭を抱えて考え込んでいる/(他)像是有什么烦恼似的,抱着脑袋沉思。
△腹を抱えて大笑いする/捧腹大笑。
详解72 真っ白
接头词“まっ”后接部分名词、副词、形容词或由形容词干构成的名词,表示“正„„、真„„”。一般作副词或形容动词性的词使用。
△まっすぐ/一直、照直
この通りをまっすぐお出てください/请顺着这条大街一直往前走。
△真っ赤(まっか)/通红、鲜红
私は少し酒を飲むとすぐ真っ赤になる/我喝一点儿酒就红(上)脸。△真っ暗(まっくら)/漆黑
月も星もない真っ暗な夜/没有月亮和星星的黑夜 △真っ青(まっさお)/湛蓝、蔚蓝;(脸色)刷白
真っ青な顔をして、どうしたのですか/你脸色苍白,怎么啦? △真っ先(まっさき)/最先、首先
いつも母が真っ先に起きる/总是妈妈最先起床。
1どうしても„ない
副词“どうしても”后续否定意义的词表示“怎么也不„„”。
△ わたしはどうしてもあの人の意見に賛成できない/我怎么也不能赞同他的意见。
△ 努力はしているが、あの課長はどうしても好きになれない/我做了努力,可对 那个科长怎么也喜欢不起来。
△ どうしても都合が悪いなら、ほかの人を推薦(すいせん)してくださってもけっこうです/如果您实在不方便的话,推荐其他的人也可以。
△ 彼といっしょに行くのは、どうしてもいやだ/和他一起去,我怎么也不情愿。
2そこへ
“そこへ”接前面的话表示时间,相当于汉语的“这时”、“这当儿”。
△ 電車を降りたら雨が降っていた。そこへちょうどタクシーが来たので、ぬれなかった/下车时正下着雨,这时刚好来了一辆出租车,所以一点儿也没淋湿。
△ 友人のうわさ話をしていたら、そこへ当(とう)の本人(ほんにん)が来てしまった/我们正谈论一位朋友,就在此时他本人就来了。
△ 子供たちが部屋で大騒ぎ(おおさわぎ)をしていた。そこへお母さんが帰ってきた/孩子们正在屋里大声地吵闹,这时母亲回来了。
△ 集会(しゅうかい)は整然(せいぜん)と行われていた。ところがそこへデモ隊(たい)が入ってきて場内は騒然(そうぜん)となった/本来集会进行得井然有序,然而这时游行队伍走了进来,结果会场内一片哗然。3~ばかりに
“ばかりに”接在用言、活用词连体形后面,表示由于某种原因,做了平时不做的事情,或只因某种原因而引起的不尽人意的结果。很多场合讲话者常有遗憾、后悔的心情。
△ 働きがないばかりに、妻にばかにされている/就因为没工作才被妻子看不起。
△ 彼の言葉を信じたばかりにひどいめにあった/正因为相信了他的话才遭了殃。
△ コンピューターを持っているといったばかりに、余計(よけい)な仕事まで押し付けられた/只因为说了有计算机,结果被强加了份外的工作。
△ 学歴がないばかりに、いい会社に就職(しゅうしょく)できない/只因为没有学历,就不能在好的公司就职。
4副助词“ほど”表示程度
副助词“ほど”接在某个词、词组或者句子后面,形容动作、作用、性质或状态的程度。用来表示程度的例子往往带有夸张的语气。肯定的场合基本可以和“ぐらい”对换。
△ 顔も見たくないほどきらいだ/我对他讨厌到甚至不想见到他。
△ 今日は死ぬほど疲れた/今天累得要死。
△ それほど言うなら、好きのようにすればいい/既然那样说,那就随你的便吧。
△ 何の連絡もしてこないから、どれほど心配したか分からない/什么联系也没有,不知有多么地担心。
5提示助词“だって”
提示助词“だって”用于口语。“だって”可以用于提示某种事物或条件,和“でも”意义相同。
△ どんなにつらい時だって、泣いたことはない/无论多么痛苦都没有哭过。
△ それぐらいのことは子供だって知っている/这点事情连孩子都知道。
△ 好き嫌いはない。肉だって野菜だって大丈夫だ/我没什么忌口的。肉类啊蔬菜啊都能吃。
△ だれだってひとつやふたつは秘密(ひみつ)がある/谁都会有
一、两个秘密。
6~そんなに„ない
“そんなに„ない”表示“不那么„„”、“不怎么„„”。
△ あまり好きではないが、そんなに嫌いとはいえない/虽不太喜欢,可也不那么讨厌。
△ 今日はそんなに寒くないから、ちょっと散歩しよう/今天不怎么冷,去散散步吧。
△ 十年前、日本語を習う人がそんなに多くなかった/十年前,学日语的人不那么多。
△ 駅まではそんなに遠くないが、歩いて行くと15分もするから、やはり自転車で行こう/虽然离车站不那么远,可要走着去的话也得15分钟,所以还是骑自行车去吧。7形式体言“もの”
“もの”接在动词、活用词连体形后面。以“ものだ”的形式结句,表示一般的社会、伦理、习惯和必然的结果。“ものではない”则含有说理、劝说的语气。
△ あかちゃんは泣くものだ/婴儿就是爱哭的。
△ 人生なんてはかないものだ/人生本无常。
△ いくらうまくても、そんなにたくさん食べるものではない/无论多么好吃,也不应吃那么多。
△ 学生というのは、勤勉(きんべん)なものだ/学生是该勤奋学习的。8终助词“もの”
终助词“もの”接在用言活用词终止形后面,表示理由辩解。一般用于口语,为妇女、儿童用语。“もの”还可以说成“もん”,常和“でも”、“だって”呼应使用。
△ “遅いね。”“だってバスが来なかったんだもの。”/“来得这么晚。”“车怎么等也不来嘛。”
△ “まだ寝ないの。”“でも、明日授業がないもん。”/“还不睡啊。”“反正 明天没课。”
9二度と„ない/な
这个句型用来表示“再也不„„”。句子最后也可以用表示禁止的终助词“な”,此时的“な”表示“„してはいけない”的意义。口语中还经常用“なよ”的形式,此时表达禁止的语气较弱,相当于“しないほうがいい”。
△ あんなばかなことは二度としたくない/再也不愿做那样的傻事了。
△ 今別れ(わかれ)たら、あの人にはもう二度と会えないかもしれない/现在如果分手,也许就再也见不到他了。
△ 同じ間違いは二度と犯す(おかす)な/不要再犯同样的错误。
△ 一度失敗しても、がっかりするなよ/即使失败了一次,也不要灰心啊。
注释 ~やってきました
①“やってくる”是一个在口语中常用的动词,意义同于“くる”,但比“くる”又多了“近づいてくる”、“たずねてくる”之意。表示“来、来到、到来”。
△ まもなく試験がやってくる/考试即将来临。
△ デモ隊が国会周辺にやってきた/示威队伍来到了国会周围。②表示对人生、生活的经历。
△ これまでやってこられたのは、すべて高校時代の先生のおかげだ/能够有今天这样的生活,全靠高中时代的老师的教诲和帮助。2“と”
本课中这三处出现的“と”表示说话人在前面事情成立的情况下,重新认识后面的事情;或者以前面事情为契机,发生了后面的事情。此时,后面出现的事情必须是说话人从外部能够观察到的内容,时态上多以完成时态表达。译为“一„„就(看到、发现)„„”
△ 駅に着くと、友達が迎えに来ていた/到了车站,朋友已经等在那里。
△ トンネルを出ると、そこは銀世界(ぎんせかい)だった/一出隧道,看到一片银白色的世界。
△ 教えられたとおりまっすぐ行くと、つきあたりに郵便局があった/按照指给我的路一直走,走到头看到了邮局。
3~に相談する
“相談”可以表示“商量、协商、请教、征求意见”等意。常用的搭配有: ①(人に相談する)征求、听取„„的意见
△ 僕は何事(なにごと)も兄に相談する/我无论什么事情都找哥哥商量。
△ 困ったことがあったらいつも大野先輩に相談する/有什么难处的话总是向大野前辈请教。
②(相談に乗る)参谋、帮助斟酌
△ どうすればいいか分からないので、ぜひ相談に乗ってください/我不知该如何是好,请务必帮我参谋参谋。
△ 留学のことについて友人に相談に乗ってもらった/请朋友帮我参谋参谋留学的事情。
4“やっぱり”
有些副词或形容词在口语表达时加入促音,能够更加强调说话人此时的感受。①副词
△ やはり
やっぱり
△ ほんとうに
ほんっとに ②形容词
△ すごい
すっごい
△ あたたかい
あったかい
5“人がありました”
“ある”在叙述故事的语体中常常用来表达人物的存在。
△ 昔、男ありけり/从前,有一个男子。(出自《伊势物语》)
6“何かまうものか”
“ものか”作为终助词使用,口语中还可以说成“もんか”,表示强烈的反问语气。译为“怎能„„?”、“哪能„„?”、“哪里„„?”
“何かまうものか”是“何がかまうものか”的省略说法,译为“哪里有什么不妥?”,意在“根本没有什么不妥的。”
△ 彼の言うことなど、信用(しんよう)するものか/他说的话怎么能相信呢?(他 的话才不能信呢!)
△ 誘われても、誰が行くものか/就是接到邀请,谁会去呀?(谁也不会去的!)
△ あんな人に、頼むもんか/怎么能求那种人呢?(决不能求那种人!)7“あまりおもしろい”
“あまり”作副词使用有以下两种含义。①(たいして„ない、それほど„ない)后接否定意义的词,表示“不怎么„„”、“不太„„”、“不很„„”。
△ あまり嬉しくない/不怎么高兴。
△ おなかがすいてないから、あまり食べたくない/因为不太饿所以不太想吃东西。②(限度を超えて)后接非否定意义的词,表示“太„„”、“过度„„”、“过分„„”。此时“あまり”常和“にも”连在一起使用。
△ 彼はあまりにもおとなしすぎる/他太老实了。
△ あまり急いだので財布を忘れてきた/由于过于匆忙忘记带钱包了。练习
問題Ⅰ 次の文の の言葉は平仮名でどう書きますか。1、2、3、4から
一つ選びなさい。
(1)彼の趣味は読書と水泳だそうだ。1よみほん 2とくしょ 3どくしょ 4よみしょ
(2)大雨のせいで、野菜や果物がさらに値上がった。1だいあめ 2おおあめ 3だいう
4おおう
(3)同じものでも、見方を変えるだけで、別の一面を見せることにもなる。1みほう
2みがた
3みかた 4みほん
(4)経度から経度へと、そうしていわば交替で地球を守る。1こうたい 3こだい
2こうだい 4こたい
(5)店にある品物は、食料品と日用雑貨が中心である。1ひようざつか 2にちようざつか
3ひようざっか 4にちようざっか
(6)伝統的な日本家屋といえば、一戸建ての木造住居だ。1きぞう 3きづくり
2もくづくり 4もくぞう
(7)旅館(宿屋ともいいます)は日本の伝統的な泊まる場所だ。1りょかん 2やどや
3しゅくおく 4しょくや
(8)教室として使う和室には床の間があって、そこには掛け軸や生け花がかざられる。
1なまけはな 2なまばな 3いけばな 4いけはな
(9)午後、テレビを買いに秋葉原へ行った。1しゅうようげん 3あきはばら
2しゅうはばら 4あきははら
(10)外国人登録証明書をもらいに市役所へ行った。1とうろくしょうめいしょ 3とうろしょうめいしょ
2とうろくしょめいしょう 4とうろしょめいしょう
問題Ⅱ 次の文の の言葉は漢字でどう書きますか。1、2、3、4から一つ
選びなさい。
(1)これから学生かいかんの規則を説明します。よく聞いてください。1開館 3会館
2宿舎 4寮
(2)あんしょう番号は四つの数字で、カードを使う時に必要だ。1暗号 2暗証 3暗唱
4暗礁
(3)銀行に預金があれば、てもとに現金がぜんぜんなくても、たくさんの買い物ができ
る。1手許
2手下 3手本 4手元
(4)日本はがくれき社会なので、子供をよい大学に進学させようとする傾向がある。1学力 2学歴 3学理
4学暦
(5)途中、道が分からなくなって、つうこうにんに聞いてみた。1通路人 2通路者 3通行人 4通行者
(6)日本の郵便は、政府の郵政じぎょうちょうがしているしごとだ。1事業局 2郵政局 3事業庁
4郵便省
(7)九州地方は南の風がやや強く、くもりがちですが、遅くなって雨が降ったりやんだ
りするでしょう。1曇り 2陰り 3雲 4陰
(8)そのつつみの中にお菓子が入っている。1袋 3靴
2包 4包み
(9)てんこうに関係のある言葉にどんなものがあるか。1天候
2天空
3天気 4気候
(10)これだって、ないよりましだ。1益し 2増し 3増
問題Ⅲ 次の文の にはどんな言葉を入れたらいいか。1、2、3、4から最も適当なものを一つ選びなさい。
(1)物価は上がる
生活は少しも楽にならない。1とおりに
2ついでに 3ばかりで 4しだいで
(2)妹は、今勉強を始めたかと、もう居間でテレビを見ている。1思って 2思ったら 3思い 4思ったなら
(3)テストでこんな点しか取れないなんて、くやしくて泣きたい
だ。1こと 2べき 3とおり
4ぐらい
(4)興味深い、昔のおもちゃが再び流行しているそうだ。1ように
2ことに
3ところに 4わけに
(5)館内を
際には、写真撮影はご遠慮ください。1見学する 2見学して 3見学し
4見学しよう
(6)勉強中、眠くて
ときは、濃いお茶を飲むといい。1なんでもない
2ちがいない
3ほかならない 4しょうがない
(7)お忙しい
わざわざおいでいただき、恐縮でございます。1ことを 2ものを 3ところを
4あいだを
(8)一日中やっても一匹も連れなかったから、もう魚釣り
行きたくない。
1なんか 2なんと 3なんで
4なんに
(9)電話番号
わかればいいので、住所は書かなくてもいいですよ。1すら
2ばかり
3さえ 4かぎり
(10)明るいうちに、この辺りの夜道は迷いやすいですよ。1帰らなくて 2帰らないと 3帰れば
4帰ると
高中日语教学事例范文 第五篇
少 儿 英 语 教 案 模 板
一、Teaching Demands and Aims(教学目标)
二、Teaching important and difficult point(教学重点)
1、words2、sentences3、grammars
三、Teaching Aids(教具)
四、Teaching procedures(教学过程)Greeting(问候)warm up(热身)Review(复习)New Leon(新课)Step One: Step Two: Step Three: Follow up(叮咛)
五、Homework(作业布置)
作 业 的 布 置
一、书面作业
1、每节课后教师可适当选择课后习题(书本或课外参考书)及字母作业。
2、低年纪的孩子适合听磁带读课文、画图、连线、写字母等简单作业;每学期两次测试:半期考和期末考试。
3、高年纪的孩子要求抄单词、背单词、背课文等书面作业;每节课前可做适当的听写练习;每个月可做适当的单元测试;期间两次大考:半期考和期末考。
二、磁带作业
1、适时布置(条件允许可每周一次):将本周学习的内容录进磁带,下周上交。
2、录制要求:首先让学生和老师打招呼,接着报朗诵单元,然后录作业内容,最后与老师说再见。(如:Hello! am Go is Unit 11„„„ Goodbye!Amanda!)
3、听音修正:
(1)书面记录:边听边把学生的错音登记在学生手册上。(2)修正过程:
A:打招呼,先表扬肯定,后提出错误,注意错音的跟读 B:说悄悄话,增进师生感情交流 C:提出问题。
D:结束Say:“ Good bye!”
三、电话教学
1、时间安排:每月两次的电话教学,每生教学时间不超过8分钟。
2、教学内容:
(1)本周学习单词及课文的朗诵。(2)词句的翻译。(3)疑难解答。(4)家长的经验交流。
第七课一:单词亲属称谓(讲义):日语中家庭成员的称呼没汉语那么复杂,但对他人讲自己的家庭成员和称呼对方的家庭成员时有所不同,一般称呼对方的家庭成员需要用敬语。动词变原形,并拓......
江苏食品职业技术学院教案20_-20_学年第2学期课程名称 餐饮日语任课教师 朱莎——教 案教师姓名 朱莎 任课班级 日语102 20 12 年 2 月 14 日星期 二 课题名......
第十課 イソップ物語 本课要点语法要点1 ~どうしても„ない 4 副助词“ほど”表示程度 7 形式体言“もの”表示理该如此 2 そこへ 5 提示助词“だって” 8 终助词“もの”表......
第一章日语语音(轻音一)一 学习目的1、学习标准的日语发音2、发音部位,发音方式 二 学习重难点1、平假名的发音す つ ふ な に ぬ ね のら り る れ ろ3、记忆平假名。 三 所需......
日语的教案范文日语的教案范文第三课何でも聞いてください(询问什么都可以)教学目标:通过本课知识的学习,掌握询问事情的日常说法,了解日本人的语言习惯,进一步加深语言的运用本领......